ナイキ・ペガサス41レビュー!
こんにちは!へべれけです!
今日は言わずと知れたデイリートレーニングシューズの決定版、ナイキ・ペガサス41をレビューしていきたいと思います!
購入したのはブルーにピンクのスゥイッシュ、なんだかスバル車っぽい。

でもかっこいいでしょw?
アッパーはやわらかめのメッシュでふんわりと足を包み込みます。やさしい。
また、シュータンもふかふかで厚みがある。極上の履き心地ですね。
私、いつも27cmなんですけど、今回もそのサイズでぴったりフィット。かといって絞めつけず、ゆるすぎず。いいねこれ!

つづいて、10㎞はいて走った感想。今回の目玉はミッドソールが新しい「リアクトX」になったこと!前回のペガサス39/40とミッドソールが違うんです。
走り出して感じるのは、「あ、やっぱりペガサスだ!」とわかりやすいキャラクター。エアユニットも入っていて、ぷにむにゅな感じはそのまま。カーボン厚底とくらべて、しっかりとアスファルトの感覚が足裏に伝わってきます。厚すぎず、薄すぎずの、絶妙なチューニング。やるなぁ。リアクトXは以前のものよりも弾性が増した感じで、ちょっとかためのグミっぽくなりました。
色もかっこよくて、毎日のトレーニングが楽しくなりそうです!前回の39も2000km以上はいたので、こちらの耐久性も楽しみです。
ではまた!
ナイキ・ペガサス39の耐久性は?2000km走ってみた!
こんにちは!へべれけです!
今日はナイキ・ペガサス39の走行距離が2000kmを超えたので、耐久性能について語ってみたいと思います。
結論を言えば、ナイキの耐久力すげぇ!!まだまだイケそうです。
Nike ペガサス39(ミク!)

野辺山ウルトラも走った思い出深いシューズです。とにかく耐久性が高い!!アッパーのメッシュが丈夫で、ちょっと切れてきたけど穴があいたりするようすもなし!
シュータンもまだふっくらと足を包みこんでくれます。

屈曲する場所はちょっと切れてる。でも二重のメッシュなので穴は開いていません。ナイス!

さすがにこういうところは2000km走った感ある。走るのに支障はありません。

つづいて、アウトソール。このゴムの耐久性すごすぎ。
普段ジョッグで使うことが多いので、キロ5分30~6分30くらい。
けりだしが強くないとはいえ、まだまだ全然元気な、前足部のゴム。

うしろは外側が削れています。
ただ、厚底みたいに不安定になることもなく、走っていて特に気になりません。

つづいて、左足。こちらも元気!

走り方のくせですが、こちらはまだゴムが全面残っています。

というわけで、2000km走ったペガサス39です。
さすがにミッドソールはくたびれています。
でも、内蔵されたエアユニットのおかげで、まだまだクッションを感じられます。
ナイキの靴ってちょっと高いけど、耐久性とコスパで言えばかなりお得と言えるのではないでしょうか。
ナイキすげぇ!
そろそろ新しい靴にしようかな、と思いつつ、愛着もあるのでもう少し一緒に走りたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
関連記事☆
桜ぼっち
桜、咲きましたね!
気温も高くて走り始めは16℃。いっちょう、ハーフ行ってみっか!

おっかなびっくりのペースでぼっちハーフ。
キロ5くらいのつもりだったけど、最近こういう練習してないから控えめにサブ4ペースで。
ぼっちで走ってるんだけど、桜を見ながら気持ちよく走る。
すれ違う人、散歩する人、みんな桜を見てる。
あぁ、ぼっちじゃないんだ。
(ぼっちだけど。)
新年度まだ3日目かよ
4月、始まりましたね。
バタバタの新年度、2日ぶりのジョッグ。

桜見に行きたいなぁ…。
立場が変わって、仕事内容もちょっとかわったのだけれど、やることは一つ。
みんながHappyな職場づくり。
楽しく行こうぜ!


